人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イングリッシュローズの真髄


今日の紹介はイングリッシュ ヘリテージ2015年一番花


イングリッシュローズの真髄_c0365716_19022796.jpg


僕はよくイングリッシュヘリテージを褒めているが、殆ど庭の全景には登場しないバラである
イングリッシュヘリテージの植栽場所は、赤い葉のモミジの隣ハコネウツギとの間に植栽してある

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19015177.jpg

以前はここから庭の中が丸見えだった、ここをヘリテージで埋めたいと記事に書いたことがある
それから時が経ち、当初の計画通りイングリッシュヘリテージで隙間を埋めることが出来た
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19020961.jpg

先日紹介したグラハムトーマスと共にアイスバーグの血を引いたヘリテージは
毎年健康的にグングン成長し、この写真では判らないが今年沢山の蕾を付け(特にこの写真の裏側)春はホクホクだった
誰かにこれが咲いたら凄いよ!と言ったと思った、そのくらい蕾の上がりも良かった
しかしそうならなかったのだった。汗
開花が進むと同時に妙な寒さがやってきてそのまま経過した
一斉開花せずにところどころでボチボチ開花し、結局何時満開だったのか判らない状態になってしまった
今年は異常な寒さで多くのイングリッシュローズにそんな株が出てしまった
上の写真までは満開前の記録として撮ったが、その後株全体の記録を撮ることをやめてしまった。。。
いくら涼しい国の薔薇だったとしても ある程度の気温で咲かなければ 一斉開花しないということがよく解った年だった

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19022216.jpg

しかしそれでも美しい開花は楽しむことは出来た
株の全景はもう無いが、イングリッシュヘリテージの開花の様子を紹介したいと思う

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19021551.jpg

イングリッシュローズとしては殿堂入りしたグラハムトーマスやメアリーローズと並んであまりにも有名な品種
やはり有名になる品種と言うのは株自体も健康的に育ち、安心感の有る薔薇であることが多いように思う

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19020270.jpg

花の前に立つとその場から暫く動けなくなるくらい美しいヘリテージの開花

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19015786.jpg
イングリッシュローズの真髄_c0365716_20492874.jpg


上の頃までの開花が特に好きだが、これ以降の花は少し印象が変わってくる
一回の開花期間にいくつもの顔を見せる薔薇でもある
奥に房が見えるがこんな房が沢山でそれは開花を楽しみにしていたのだった・・・

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19014078.jpg

イングリッシュヘリテージの花を表すとき よく貝を並べたような美しい花弁 と表現されるが
下の写真では波に洗われ砂に削られて半透明になった桜貝を並べたようにも見える

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19013138.jpg

イングリッシュヘリテージはその繊細で美しい花弁
四季咲き性の良さ、イングリッシュローズに多いミルラを含むフルーツ香
健康的に育ち優秀な四季咲き性を有した薔薇
まさにイングリッシュローズの魅力そのもの,イングリッシュローズの真髄とも呼べる薔薇だと僕は思っている


イングリッシュローズの真髄_c0365716_19010299.jpg

イングリッシュローズはオールドの容姿に四季咲き性持たせ 香りも楽しめるバラ と言うコンセプトがあると思うが
正直言ってしまうとイングリッシュローズのような容姿のオールドローズは無い
イングリッシュローズはイングリッシュローズそのものの容姿を持っていると僕は思っている
だが、それが魅力的で皆惹かれるのだろうと僕は思っている
時折オールドローズに有りそうな品種が作出されるが、意外にそれは人気が出ず
イングリッシュローズにしかない容姿の薔薇に人気が集まる傾向があるように思う


イングリッシュローズの真髄_c0365716_19005536.jpg

やはりオールドにはオールド独特の魅力が有る
イングリッシュローズはオールドローズに求めるものと同じもの
いやかなり近い次元でそれを有しているのだと思っている

ん?違うか(汗)

繊細な花弁の薔薇の美しさに魅入られた栽培者の求める多くのものを両者が持っている
と言うのが正解かな

オールドやイングリッシュは花弁が繊細で傷みやすい事が多い、下手をすればうまく咲かないことだってある
イングリッシュヘリテージに関しては気温が高めだと花は一日で終わってしまう
だがこういうバラが好きな人は求める所はそこではないと思う
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19004801.jpg

花持ちが良いことに越したことはないが
花弁の厚い薔薇には到底真似できない美しさがそこに有る
透けるような花弁、その花弁が光を透すその様を鑑賞することは
僕が薔薇を育てる大きな理由の一つでもある

イングリッシュヘリテージはその美しさを有している
オールド好きにしてもイングリッシュ好きにしても花持ちや花弁の傷みを覚悟しても
その美しさを求め育てているだろう

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19004412.jpg

房の花が開き始める
花は最初よりも一回り小さめ

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19003956.jpg

ただ僕はイングリッシュローズのファンだが、全ての品種を好きなわけではない
花持ちが悪くなんだか花に目が行かずいつの間にか終わっている品種もあった
しかしこのイングリッシュヘリテージは花持ちが悪いが存在感が有り惹きつけられる魅力が有る
もちろん好みにもよるが。汗

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19003340.jpg

褪色すると白っぽくなる
この花はアプリコットが中心に出ている
イングリッシュヘリテージはアプリコットピンクにもなるが、今年は気温のせいか花色の変化が大きかった
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19002753.jpg
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19001905.jpg

ジギタリスとコラボ

イングリッシュローズの真髄_c0365716_19000820.jpg


開花も終盤
咲き方は更に柔らかく変わってゆく
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19000112.jpg
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18595623.jpg


かなり淡いピンク色に
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18595026.jpg
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18594509.jpg

樹勢は強い方で毎年ベーサルシュートを何本も出して旺盛に伸びている
シュラブもしくは這わしてショートクライマーのようにしても使える薔薇だろう
我が家では目隠しに使っているので長く伸ばした枝と少し切り詰めた枝と両方使っている
ただ僕は開花序盤の花の感じが好きなので、来年はもっと切り詰めて使おうかとも考えている
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18593815.jpg


また開花が始まるとアプリコットが強く出てきた
小さめのウィリアムモリスのような花だ
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18593369.jpg
イングリッシュローズの真髄_c0365716_18592895.jpg

この頃になるともうイングリッシュヘリテージの花では無いように見える
しかしとても美しい繊細な花弁の花だった

イングリッシュローズの真髄_c0365716_18592399.jpg

イングリッシュローズはわりと花がもつ品種も有るが
全般に花の命は短い、特にこのイングリッシュヘリテージに関しては花持ちの悪さばかりが目立ってしまっているように思う
しかしこのイングリッシュヘリテージが好きな人は本当のイングリッシュローズ好きだと僕は思う
イングリッシュローズとして 薔薇としての沢山の魅力を持っているバラである
わざわざイングリッシュローズを育てて文句をいう必要はない
花持ちが良い薔薇が良ければ他のブランドの薔薇を育てれば良いだろう
優秀なバラは沢山作出されている

イングリッシュローズの真髄_c0365716_18591503.jpg

ただそれは小さな株や鉢で小さく育てているとそう言いたくなるのも理解できる
やはりイングリッシュにしてもオールドにしても多くの品種はガーデンローズなのである
鉢で育てるのなら大きな鉢で大きく、もちろん庭では大きく育て沢山の花を咲かせられなければ
一度も美しい姿を見ることもなく開花期が終わってしまうことも有りうるだろう
ただ鉢で育てている場合は、雨や強い日差しを避けて育てることができるので
置き場を変えてあげると美しい開花を楽しめるだろう

半分散ったヘリテージ

イングリッシュローズの真髄_c0365716_18591018.jpg

繊細な花弁のバラは
雨や強い日差しに弱く花持ちが良くない事が多い
もちろん僕もそんな薔薇の花持ちが良ければと思うことは多いが
それは両立できない宿命と思うしかない
ただただ神秘的とも言える美しい開花、それが見たいが故に育てているだけ

イングリッシュローズの真髄_c0365716_18590444.jpg

イングリッシュヘリテージの耐病性はアイスバーグと同じくらいか
それよりも少し強いくらいだと僕は感じている

イングリッシュローズの真髄_c0365716_18585961.jpg

一番花以降 夏の蕾は摘蕾し、いま秋の開花の真っ最中であり
度重なる悪天候に蕾は沢山有ってもまばらな開花だが楽しんでいる


イングリッシュローズの真髄_c0365716_18585277.jpg
さて、開花も終わり
イングリッシュヘリテージは花持ちの悪さで有名だが
それにわざと対抗して記事を書いてみたがいかがでしたでしょうか?(笑)
全ての品種が花持ちが悪ければ確かに嫌かもしれないが
こんな薔薇も一本有っても良いのでは?と言う提案でもあります
きっとそこにはそれまで無かったバラの世界が広がるはず
イングリッシュローズの真髄_c0365716_19022796.jpg

長い記事をご覧くださり有難うございました
お帰りの際はバナーを押して下さると記事を書く励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m



 ブログランキング・にほんブログ村へ
by tsukiiro2613 | 2015-09-21 22:12 | イングリッシュヘリテージ
<< 秋のsepko② ありったけのグラハム >>